入院される皆様へ
当院に入院される皆様にはこの『入院案内』をご一読いただき、明るく有意義な療養生活を送っていただけますよう、病院職員一同、心よりお祈り申し上げます。
入院の手続き
1) 入院当日は検査や食事の関係上午前10時までにご来院ください。
(時間に間に合わない場合は外来看護師長まで電話連絡をお願いいたします。)
2) 入院される方は1階受付窓口に次の書類をご提出ください。
・ 診察券
・ 入院申込書
・ 健康保険証
・ 各種医療受給者証(老人、心身障害者、ひとり親家庭、乳幼児など。)
3) 交通事故や業務上のケガ等で入院される方は、受付時にその旨お申し出ください。
4) 特別室をご希望の方は外来看護師長または病棟看護師長にお申し出ください。
5) 次の日用品をお持ちください(主なものは院内の売店でもお求めいただけます)。
・ 洗面、洗髪用具(歯ブラシ、コップ、石けん、シャンプー、リンス、くし、洗面器など。)
・ 食事の時にお使いになる物(はし、湯飲み、スプーンなど。)
・ その他の日用品(ティッシュペーパー、下着、タオル、バスタオル、スリッパなど)
・ 印鑑
・ 服薬中のお薬(現在飲んでいるお薬全て)
※事故防止のため、多額の現金や貴重品はお持ちにならないでください。やむを得ずお持ちになった場合には取り扱いに充分ご注意願います。また、事務室でも一時お預かりをしておりますので、1階受付までお申し出ください。
健康保険証
健康保険証の原本により受給資格を確認できない場合は、健康保険の扱いはできません。
入院受付で必ず提示してください。その後変更がありましたら速やかに1階の受付に新しい保険証を提示してください。
各種公費の医療受給者証
健康保険で計算された自己負担分について全額または一部を公費で負担する場合があります。高齢者受給者証、特定疾患医療受給者証なども提示してください。
生活保護の方は、受給する旨をお住まいの市(区)役所または町村役場へ事前に連絡してください。
※保険証は入院期間中、毎月1回お見せください。また、入院された後で保険証などの内容が変わったときは、1階受付に保険証をご持参のうえお知らせください。
入院の費用
1)入院医療費は、毎月1回(月末締切り、翌月11日前後)または退院の時にご請求いたしますので、その都度、
1階会計窓口でお支払い願います。
2)退院日が休日に当たる時は、その前日にお支払い願います。
3)医療費のことでおわかりにならないこと、その他お困りのことがありましたら、1階受付へおたずねください。
4)領収書は、所得税の医療費控除を申告する時などに必要ですので大切に保管願います。
(再発行はいたしません。)
5)入院費を高額療養費制度でお支払いの際には「限度額適用認定証」を入院した日に病院窓口に提示していただく
必要があります。
「限度額適用認定証」は、国保の方は市町村役場・社保の方は保険発行事業所で交付手続きを
受けてください。
DPC(包括評価制度)について
医療相談
・ 医療費などの経済的なこと | ・ 介護保険制度について |
・ 退院後の施設利用について | ・ 心理的な問題 |
・ 社会制度(介護・保険・身体障害者手帳)について | |
・ その他、誰に話してよいかわからないことなど |
(お問い合わせ先)
受付・ナースステーションなどに、お気軽にお問い合わせください。
テレビ・冷蔵庫
入院期間中、テレビ・冷蔵庫の使用料金として、1日200円(税込)を申し受けますのでご了承ください。
ただし特別室ご利用の場合を除きます。また個室以外では、テレビはイヤホンを利用してください。
電機製品
ラジオ、電気カミソリ、ドライヤー、携帯電話以外の電気製品のお持ち込みは認めておりませんので、お持ち込みはご遠慮ください。
食事
1) 食事は病状に合わせて病院でご用意いたします。
(朝食、昼食/夕食の主菜は2種類から選べるセレクトメニューです。)
2) 入院時食事療養費につきましては、1食につき次のとおりとなっております。
1. 一般 260円
2. 市町村民税の非課税世帯 90日までの入院 210円 90日以降の入院 160円
3. 2のうち、所得が一定の基準に満たない70才以上の方 100円
(2、3の場合、入院時に「減額認定証」を1階受付へご提示ください。)
付き添い
当院では厚生労働大臣の定める看護の基準を採用いたしておりますので、患者さんのご負担による付添いはできません。ただし、病状やその他やむを得ない事情で医師が認めた場合、ご家族の方に限り付添いを許可いたしますので病棟看護師長にご相談ください。
その他
1) 入院中に自家用車の持ち込み駐車はできません。
2) 正面玄関は午後8時30分に閉鎖いたします。なお、この時間以降でやむを得ない事情の場合は1階警備員室に
ご連絡ください。
3) 病衣について:貸与料金は1日70円(税込)です。(交換は原則週2回)
4) 入院中の飲酒は禁止しております。
5) 院内の備品等を破損したり病院に損害を与えた場合は実費請求いたします。
6) 当院では職員へのお心遣いは固くお断りしております。
7) 携帯電話(PHSを含む)のご使用については、下記の事項の厳守をお願いいたします。
使用場所:
携帯電話等を病室内で使用する場合は、同室の方がたのご迷惑になりますので、
1階ホール、または、各階デイルームをご利用ください。
(但し個室の方を除きます。)
使用時間帯: 午前6時30分~午後9時30分(起床時間~消灯時間)
面会
1) 面会時間は、次のようになっております。
平日 : 午後3時 ~ 午後8時
土曜 : 午後1時 ~ 午後8時
日曜・祝日: 午前10時 ~ 午後8時
2) 面会の方は、必ずナースステーションにお申し出のうえ、指示に従ってご面会ください。(患者さんの病状によってはご面会をお断りすることもありますので、あらかじめご了承ください。)
3) 感染防止のため、お子さま連れのご面会はご遠慮ください。
病室の料金および特別設備
区分 | 料金(税込) 1日分 |
特別施設 | ||||||
テレビ | 冷蔵庫 | 電話 | トイレ | バス | エアコン | キッチン | ||
特室A | ¥7,560 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
特室B | ¥5,400 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
一人室A | ¥4,320 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
一人室B | ¥3,240 | ○ | ○ | |||||
2人室 | ¥1,620 | ○ | ○ | |||||
4人室 | - | ○ | ○ |