診療案内

消化器内科

多様な消化器疾患に対し、患者さんに負担の少ない治療を目指します。

当院の消化器内科では消化器専門医が、下記にあげるような消化器内科全般の診断治療にあたります。
1)ポリープや早期がんの内視鏡治療
2)胃潰瘍の原因となるピロリ菌の除菌治療
3)ウィルス性肝炎の経口剤治療
4)総胆管結石、閉塞性黄疸の治療
外科治療や放射線治療が必要な場合は患者さんやご家族と相談のうえ、関連のがん拠点病院などにご紹介いたします。

主な疾患と治療法

巨大胃ポリープと切除後のクリップ止血

ポリープや早期消化管がん

大腸ポリープや粘膜内の早期大腸がん、胃ポリープや粘膜内に限局した早期胃がんは内視鏡的切除を積極的に行っています。
当院ではこれらの処置が短時間に安全に苦痛なく行えるよう、麻酔、炭酸ガスの利用など最新の装備のもと、高度な技術を持った経験豊富な常勤専門医が患者さんの負担が少なくなるよう工夫しつつ内視鏡治療を行っています。
また、食べ物を上手く飲み込めず肺炎を繰り返す患者さんの胃瘻造設も行っています。

十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍・
胃がんとピロリ菌

研究が進み、胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がんとピロリ菌感染が密接に関係することが判明しており、ピロリ菌の感染を確認した場合、除菌がこれらの病気の予防になることが明らかになりました。当院では内視鏡検査時点にピロリ菌感染の有無をチェックし、陽性の場合は積極的に除菌治療を行っております。除菌の副作用や除菌成功の道筋に精通した専門医が対応いたします。

ウィルス性肝炎

肝臓がんの最大の発生要因であるB型やC型のウィルス肝炎に対する治療は日進月歩であり、C型肝炎は9割の方が治癒可能な経口剤が開発されました。B型肝炎では血液中のウィルスが消失する核酸アナログ製剤の治療を実施しております。B型肝炎訴訟に必要な書類作成もご相談に応じて作成しています。

胆管癌に対する内視鏡的胆管ドレナージ(ERBD)

肝胆膵

総胆管結石などの内視鏡治療、閉塞性黄疸に対するステント治療も対応可能です。